
あなたは、古くなった布団をどうしていますか?
			何回干しても買った当時のようにふっくらとしない。ボリュームがなくなってきた。「こんなものかな」と使い続けている方。── 眠り心地の良さは復活します、カンタンに。
			「そろそろ買い替え時かも」と思っている方。── その必要はありません、まだまだ。
			意外に知られていないかもしれませんが、「打ち直し」。
			新しい布団を買うよりも安いコスト。そして新品同様にフワフワ、ピカピカになります。
			綿布団でも、羽毛布団でも。せっかくだから、長く使い続けましょうよ!
打ち直しとは、お使いのお布団の中綿や羽毛に新しい側生地をつけて仕上げることです。
			私達は、「打ち直しですね!お任せください!」と何の説明もせずに、ただお布団をお預かりするようなことはしません。(そんな業者さんに「布団をダメにされた」という方が意外に多いのです。)
			必ずお客様とご一緒に、打ち直しをしたいお布団の状態を確認させて頂きます。
			そして、「新品同様にしたい」「もう少し軽くしたい」「ボリュームが欲しい」などのご希望をお伺いします。
			その上で、最適な打ち直し方法をご説明します。もしかしたら、「打ち直しをしても限界です」などと失礼なことを申し上げるかもしれません。必ずしも全てのお布団が、打ち直しでよみがえるわけではありませんので、寝具のプロとして、お客様が快適に長くお布団を使い続けられるベストな方法を見極めます。
			毎日使うものって、結構あります。歯ブラシ、バスタオル、ドライヤー、食器用スポンジなど…。どれも生活必需品。
			汚れたらキレイにしますよね? 壊れたら直したり取り替えたりしますよね?
			その中でもお布団は、あなたの気分や健康状態をも左右する重要なアイテム。
			キレイにしましょう。直しましょう。「再利用できる」特徴を、活用しましょう。
			
			「今は打ち直しをしてくれる所が少なくなって…」と探しているあなた。
			「資源や環境に優しい生活をしたい」というエコ主義なあなた。
			「新しい布団にしたいけど、昔ながらの綿布団が見つからない」と嘆いているあなた。
			「打ち直しなんて古くさい…」とちょっと偏見気味のあなた。
			今あなたが寝ているお布団の、本来の眠り心地を取り戻しませんか?
 
        		お預かりした羽毛ふとんを個別に管理します。
				お客様ごとにチェック表を作り、お預かりした羽毛の重量を確認します。
 
        		お預かりした羽毛ふとんの中身を取り出し、
				同時に側地の一部を返却するため、切り取っておきます。
 
        		 
        		スチームによる洗浄の後、熱風・オゾンにて乾燥・殺菌・消臭を行います。
 
				リフレッシュの後、羽毛の計量をし、新しい羽毛を補充し、
				お選びいただいた側地に羽毛を吹き込みます。
 
        		切り取っておいた古い羽毛の側地の一部を付け、
				チェック表を付けて一枚づつケースに入れて、お客様のもとへお届けします。
 
        		側生地を取り外し、わたの重さを計り、ネームをつけ、個別管理致します。
お客様のネーム別にゴミ、ダニなどを除去するため、古わたをほぐします。
 
        		櫛でとかすようにわたの繊維を揃えとても薄いシート状にします。それを何層もに重ねカサ高のあるわたをつくります。
 
        		 
					熱風にわたを通して、湿気もなくなりふわっとしたかさ高が出ます。
 
					ゴダもダニもいない、ふっくら生まれ変わったわたが出てきます。
 
        
        		お好きな生地をお選びいただきます。
 
        		 
        			打ち直されたわたを個別管理。
 
        
        		 
					ふとん作りの専門の職人が、一枚一枚丁寧に仕上げます。
 
					打ち直しふとんの出来上がり!
        			ふんわりふっくら、保温性も抜群!!
